なずブログ

インフラSE、Java開発、リモートワークエンジニアな人のメモ帳

信号機と業務のルール

f:id:nazuna_0124:20170406201732p:plain

職場の環境に満足してますって上司に伝えたら

人は満足すると成長が止まるよとか説教されたの

未だに根に持ってる、なずなですこんにちわ←



基本的に周りの人と感覚が合わないことが多いのですが、

いちいち頑張らないと伸びない人が多いってことですかね。

いっこ勉強になりました!



さて、本日は業務のルール作りのお話。

仕組みづくりと被りますが、一歩手前でしょうか。


ルール作りで似ているのは信号の設置だと思います。


見通しが悪い、車通りが多い交差点に対して信号はおおむね設置されます。



信号設置されるとドライバーから見てのメリットとして

渡る直前の左右確認を厳密にやらなくてもよいというのがあります。


これは集中力を保つのにとても楽になります。

交差点のたびに一時停止してたんじゃ大変ですからね。



実は業務でも似たような恩恵があります。

青で進める限りにおいては安全だから、しっかり見て無くても

「ほぼ」事故らない。



んで、本日の主旨はルール作っても飛び出すやつはいる

と言い出して反対する人が少なからずいるとゆーこと。


他の理由を隠してるだけかもしれませぬが


管理者側でも「そこはドライバーでがんばってほしい」とか

普通に言い出す謎。


信号機みたいにお金かかるならまだしも、仕事ではタダだし

よくわかりません。



毎回毎回一時停止したから仕事大変ですってのは

やっぱりただのマゾなのかなーと。