なずブログ

インフラSE、Java開発、リモートワークエンジニアな人のメモ帳

職業訓練の授業109日目~退所準備・おそうじ~

f:id:nazuna_0124:20170310221050p:plain

最後の最後で1日遅れ更新ばっかりになっちゃいました。

いつものツメの甘さが露呈されてるかんじです。


この日はスケジュール的には調整日となっています。

何かあれば授業の補講があることもあるぽい。


IT系の科としては、バックアップと初期化の作業メインでした。


LinuxIDE、今までの制作物がメインになります。


バックアップは各カリキュラムの一環であったほうがよかったんじゃ

と思いつつ、必要な人だけ作業。


終わると全てを忘れる傾向のある私としては

ちゃっちゃと初期化。今までありがとうございました!


お掃除してこの日は終了です。

職業訓練の授業108日目~最終課題発表(授業最終日)~

f:id:nazuna_0124:20170304205638p:plain

みなさまお疲れ様でした!!

訓練自体はあと2日ありますが、

授業的なカリキュラムとしては本日が最終日です。


本日はちゃんとみんなの発表も聞きました。

そして、わたしの発表も!


緊張で膝が震えてくる、なんてことはありえない可愛げの無さ


個人的に子供の頃のピアノの発表会より緊張するものはありません


あれは、失敗したくないと考えるので強烈なプレッシャーなんです。


プレゼンちっくなものは、今日は10回くらい噛んでおこう

とか思ってると大抵だいじょうぶです。


ひとまず、発表自体聞くのは今日が初めて。


デフォルトで批判的なことしか言わないので

聞いていての総括が一つ。


目的>機能>動作デモと説明していくのですが、

ほぼ全機能いきなり説明されても頭に入ってこない!!

(わたしだけの可能性はある)


これは発表概要のテンプレがそうだったから

みんなそれに併せてたものです。


目的説明したら、すぐに動作するもの見せたほうが

頭には入りやすいのかなーと思いました。



さて、私が発表内容として選んだのは

結局、ExcelVBAとHTAでした……


なんていうんでしょうね。。。 

みんなが車とか飛行機とか作って

自慢しあってるところに


コンビニ行くだけなら自転車でいいんじゃ?


とか言い出した気分です。


製作期間の短さだけが自慢です!


雑なものを早く作るのが得意です。

ゆっくりやれば、ちゃんとしたものが作れるとはいってません


期限までハラハラしたので、なんとなく

カッコつけるのは間に合ったのでなによりでした。


発表後はグループワークという名の談笑。


みんなとにかく作りたいものを作ったみたいです。

プログラムやるならそれが一番ですね!

職業訓練の授業108日目~最終課題発表~

f:id:nazuna_0124:20170306210455p:plain

更新をわすれてた!!

午前中で帰ったので、発表聞けなかった!!


ほぼお決まりの日数カウント用更新となりました。


というわけで、この日はいよいよ発表会です。

どっきどきですね!


事前に作成したシステム名だけ、公開されてます。

う~む なんだか、すごそうなのが並んでます。


これを就職活動しながら作ったっていうのだから

みんなすごいのです。


とーとつですが、わたしは2つのことが同時にできません。

いわゆるADHD風味なので、だいたいそんなかんじ。

(簡単なチェックだとすぐ引っかかる)


ただ、この2つのことの意味ですが、2種類以上に興味が持てない

って意味だったりします。


つまり就職活動に集中すると、授業は全くついていけない!!

授業の中で2つ作ってるとかは結構平気


製作期間を聞くとだいたい1ヶ月弱くらいは

みんなかかってたみたいです。


Androidの使用率はとても高かった印象。

わたしはぶんなげたのに


訓練の目的は就職することなので、

結果は達成してる私の姿勢でも問題ないのですが、、、

なんだかもにょもにょします。

議論における立場の違いというもの

f:id:nazuna_0124:20170329192937p:plain

まとまっていないよシリーズです。

突然ですが、実は私は議論がどちらかというと大好きです。


反論は不安な点とも言えるので、

言ってくれないとわかんないですし、

新しい視点で自分の意見が覆されるなら、それはそれで歓迎。


なのにまともに反論を貰った記憶がほとんどありません。

なんでだろうなーというのに、ちょこっとだけ引っかかったので

本日の更新。


さて、今日テレビを見ていたらとある学校の授業で

「最初のデート代では男が全額払うべきか」

なんて議題でディベートしてる映像が流れてました。


恐ろしくどっちでもいい議題です。

なので授業の是非やら議論の中身はおいといて。


私のやり方というか、反論を貰えないと思っていたのを

これに例えると


週刊誌を発行してる会社である我が社として

「最初のデート代では男が全額払うべき」と主張するか否か。

という議題で持ち込んでいたイメージです。


型にはまった女性擁護(?)なら、

払わない男性は甲斐性なしと罵るべきでしょーし、


日頃、これからの女性はより自立すべしと主張してたなら

半分こで払ったほうが良いと言っとくべきでしょう。


要するに、どっちの立場を取るべきかって議論なんですな。


こうなっちゃうと、どっちの立場のが得か論理的に

説明できればよいわけで。あんまり感情の入る余地がありません。


その手の事前リサーチと反論潰しは嫌いじゃないので

反論出てこなかったのかなーと、少し納得。


他に理由あるとしたらみんなが得する判断しようよって

共通の目的を掲げちゃうからかな。

意見は違っても、目的がおんなじだから喧嘩にならないという。


ずっとこの調子だけれど。。。新し会社でもそのまんまで!

職業訓練の授業107日目~上流工程:最終課題制作9~

f:id:nazuna_0124:20170406201732p:plain

本日は最終課題の発表会についての

概要説明がありました。


持ち時間は10分に質疑応答5分。

目的やら仕様やら動作デモやらを説明するみたいです。


わたしはいろいろ悩みましたが、作るのめんどくさいので

ツールを紹介しつつ、仕組みとシステムに昇華する説明。

それを簡単な技術で作る方法って感じで紹介メインにしようかと思います。


本来のプログラム開発の上流工程の経験という意味では

驚くほど趣旨から外れます。

でも気にしません←


概要だけでも、すごーい!の作ってる方もいいるので

発表より聞くのが楽しみですな!



さて、今日のお題は就職活動状況のお話。

結果はともかく、2ヶ月で10社以下しか応募してない人は

少なすぎる!!!というおはなし。


決まってない人だけでなく1つも内定が出ていなくて、数が足りてないなら

特にアドバイスできることはないと思います。


足りてない場合の助言としては、なぜ少なかったかの自己分析くらいですね。

理想が高すぎる、志望業種の範囲が狭い、単に動いてないあたりに

だいたい収まるとは思いますが。


それと応募者数の目標値を訓練校側で掲げてくれないのは

個人的にはちょっといや。人によっては甘えとゆーでしょうけど。


どーゆうわけか、たった一言でいい重要な目標値を伝えそこなうのを

周りでよくみます。たまたまなのか、私が気になるだけかのか。。。


このへんはまた別に深掘りしてみるとたのしーかもしれませぬ。

職業訓練の授業106日目~上流工程:最終課題制作8~

f:id:nazuna_0124:20170303232129p:plain

驚きの中身のない連続更新。

本日も課題作成。午後から動作確認をするそうですが、

所用により早退です。ブログ更新するためじゃないですよ!


本日は、Java案件での就職についてです。

わたしの科と目玉カリキュラムのはずだったのですが……

驚きの就職のしにくさ!(イメージ)


他言語で経験があっても、かなり厳しいらしく。

かなり若くないとだめなのかも疑惑。


案件が多くても、とにかく経験者が欲しいという様子でした。


たしかに、わたしのいる科ではJavaを習ったというより

オブジェクト指向を習ったに近いので仕方ないかもしれません。


PHPLinuxはうっすら、どこまで出来ればよいのか見えてきましたが、

いまだにJavaはさっぱりですし。


就職できた方を捕まえて、詳しく聞いてみるしかないですな!!

職業訓練の授業105日目~上流工程:最終課題制作7~

f:id:nazuna_0124:20170406201732p:plain

一昨日の分のカウント更新をして、昨日の文を忘れました。。。

ややこしい!

連続した表題と中身が一致しない更新です。


本日はリーダーシップのお話。


これの大前提は言葉の意味を定義してから語らないとだめ

ということです。


大抵の人は定義してから書いてくれてますが、

ある意味はなしてる対象が違うのでとても把握しにくいです。


今回の定義、個人的に思う分類は目的を掲げられる資質と

組織の統率力の2つに分けられるよねとゆーこと。


教育し易いのはきっと後者。

会社が欲しいとインターネットの記事で見かけるのは前者。

でも、面接行くとあんまり求められてなさそうなのも前者。


私自身も後者の共有は出来たと思いましたが、

前者はさっぱりだったと感じてます。


実際の会社では、下から見ると頼もしくても上から見ると

出る杭に近いのかなーという印象。